Sweatcoinで貯めたSWEATトークンのお得な使用用途をご紹介します。
せっかく歩いて貯めたからには1番良い方法で運用したいですよね。

Sweatcoinを始めてSWEATが貯まってきたけどどうやって使えばいいの?

おすすめの使い方をご紹介します!
SweatcoinのSWEATトークンのおすすめ運用方法

Sweatcoinにて歩いて稼いだSweatcoinはSweatWalletと連携しているとSWEATトークンとして管理することが出来ます。
SWEATは仮想通貨として上場しているので、他仮想通貨との交換や日本円として受け取ることもできます。
SweatcoinとSweatWalletの連携方法はこちら
⇨SweatcoinのウォレットSweatWalletを解説
ですが、正直なところ日本円に換金して嬉しい額を稼ぐには長い年月が必要になります。
そこでおすすめの運用方法としては以下の通りです。
- SweatWalletでSWEATをステーキング
- BybitでUSDTにしてステーキング
おすすめSWEAT運用①:SweatWalletでステーキング
個人的に1番おすすめの運用方法です。
SweatWalletにてSWEATをステーキングする運用です。
※SWEATのステーキング方法についてはこちら
⇨SweatcoinをステーキングでSWEATを運用して増やす方法
SweatWalletでステーキングすると最大で12%の利回りで運用できます。

- 12ヶ月 迷ったらこれ!
⇨利回り12% - 6ヶ月
⇨利回り6% - 3ヶ月
⇨利回り3%
このように、ステーキング期間に応じて利回りが変わります。
おすすめは12ヶ月ステーキングの12%利回りです。
理由は単純に利回りが1番良いからです。
現状SWEATを日本円に換金しても多くても数千円程度しか貯まっていない方が多いのではないでしょうか。そのため、今日本円にするよりもSWEATとして持っておく方が良いかなと思います。
なぜなら、ステーキングすることで豪華景品に応募できるからです!
SWEATステーキングの豪華景品
SweatWalletの「Rewards」から応募できる景品を見ることが出来ます。

1ETH、AirPodsPro、NFT、MacBookなどが景品としてGET出来ます。
※抽選形式


このRewards制度はステーキングに出しているSWEATトークンの数で応募可否を判断しています。
応募できる景品には「GROWTH GOAL」が表示されています。
たとえばGROWTH GOALが40の場合、合計40SWEATをステーキングに出している人のみ応募できます。
ステーキングするだけでこんな高価な景品に応募できるのはお得すぎます。
おすすめSWEAT運用②:BybitでUSDTにしてステーキング
1番おすすめの運用方法はSweatWalletでのステーキングなのですが、次におすすめなのがBybitでUSDTとしてステーキングする方法です。
⇨テザー(USDT)とはどんな暗号資産?【初心者でもわかる】
BybitではUSDTでステーキングすると年間利回りが12%と破格の利率になっています。
単純に仮想通貨を増やすという観点で見ればこのBybitでのステーキングの方が効率的なのですが、この方法だとSWEATをUSDTに交換する必要があるのでSweatWalletの景品に応募できなくなります。
- 手順1SweatWalletからBybitへSWEATを送金
- 手順2BybitでSWEATをUSDTへ交換
- 手順3BybitでUSDTをステーキング
手順はこちらの記事で説明しています。
⇨Sweatcoinを日本円へ換金する方法&Bybitへ送金する方法
USDTは米ドルと連動しているステーブルコインなので、価値が暴悪するリスクが極めて低い安全資産です。そこもUSDTで運用するのが優れている点です。
BybitでステーキングするにはBybitで口座開設しておく必要があります。
Bybitは取扱通貨が桁違いに多い優良取引所なので口座開設しておくと後々便利になるので一石二鳥です。
SweatWalletから景品に応募する方法

ここでは私がおすすめしているSweat Walletステーキングをした場合に、豪華景品に応募する方法をご紹介します。
景品に応募してもSWEATトークンは減りません。たとえば、GROWTH GOALが10の景品に応募しても、所持SWEATから10引かれることはないです。
つまり、応募可能な景品は全て応募した方がお得です!


①Rewardsから「Available」となっている景品をタップします。
GROWTH GOALを満たしている場合にAvailableが表示されます。
②「Enter prize draw」をタップします。


③応募確認画面が表示されます。
表示されている自分のメールアドレス確認してください。当選すると表示されているメールアドレスに当選メールが送られます。
問題なければ「Enter prize draw」をタップします。
④「You’re in the prize draw」が表示されれば応募完了です。

応募完了したものはステータスが「Active」に変わります。
当選することを祈りながら待ちましょう。
SWEATおすすめ運用方法まとめ
- SweatWalletでSWEATをステーキング
- BybitでUSDTにしてステーキング
この2つがおすすめの運用方法でした。
単純に利回りを考えればBybitの方が良いのですが、Sweatcoinは積極的に魅力的なイベントを実施ているなと感じるので、SWEATで持っておいた方がお得なイベントに参加できると思います。
特に1ETHが当たるイベントなんかは、40SWEAT(4万歩)で1ETH(約20万円)がもらえるチャンスがありました。夢がありますよね。
40SWEATをUSDTにして利回り12%でステーキングしても20万円になるにはとんでもない年月が必要ですからね。
以上、SWEATの運用方法でした。皆様のお役に立てたら嬉しいです!