シンクロライフは食べるだけで暗号資産を稼ぐことができるアプリです。
このように、生活の中で暗号資産を稼げるアプリのことを「X to earn」といいます。
例えば、歩いて暗号資産を稼げるSweatcoinというアプリは「Move to earn(歩いて稼ぐ)」と呼ばれます。
シンクロライフは食べて暗号資産を稼ぐので「Eat to earn」です。

食べるだけで暗号資産が稼げるってなんか怪しい…?
シンクロライフってどんなアプリなの?

シンクロライフはMove to earnの言葉通り食べて稼ぐことができます!
仕組みや評判をいっしょに学んで、アプリを始めてみましょう!
シンクロライフとは?
シンクロライフは食べて暗号資産を稼ぐことのできるトークンエコノミー型と呼ばれるグルメSNSです。
SNSなので投稿をしたり、他の人の投稿に対していいねやフォローなどのアクションが可能です。
ユーザーはシンクロライフに参加している飲食店に対してレビューを行うことで暗号資産を稼ぐことができます。

公式サイト | https://www.synchrolife.io/ |
飲食店向け公式サイト | https://business.synchrolife.jp/ |
リリース日 | 2017年7月にプロジェクト公開・2018年8月からβ版の運用開始・2022年8月2日から正式版リリース |
対応OS | iOS・Android |
通貨 | SYC(SynchroCoin) |
言語 | 英語・日本語・韓国語・中国語 |
国 | 155カ国対応 |
公式Twitter | https://twitter.com/synchrolife_jp?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor |
シンクロライフはweb3.0のサービスです。
web3.0とは、これまでのプラットフォーマー(アプリ運営者)が全ての利益・運営方針を独占する形ではなく、ユーザーファーストで価値を提供し、貢献したユーザーへ価値を分配する特徴があります。
シンクロライフのような「X to earn」はまさしくweb3.0のサービスです。
ユーザーに価値が分配されるからこそ、生活するだけで暗号資産を稼ぐことができるのです。
シンクロライフの特徴
- 無料で始められる
- レビューを投稿して暗号資産SYCを獲得できる
- 加盟店が1700店舗以上・全国57万箇所で使用可能
シンクロライフの特徴:無料で始められる
シンクロライフは無料アプリです。
無料で暗号資産を稼ぐことができるのが最大のメリットです。
実はこういった「X to earn」アプリは初期費用がかかることが多いです。
歩く・走るで稼ぐ「Move to earn」アプリであるSTEPNでは、最低でも6万円が初期費用として必要でした。
これでは暗号資産を稼げる!と言われてもハードルが高いですよね。
しかしシンクロライフは無料で始めることができます。
無料アプリなのでお金を請求されることはないので安心です。
無料という点が、SNSアプリといった感じですね。
シンクロライフの特徴:レビューを投稿して暗号資産SYCを獲得できる

シンクロライフのユーザーはグルメ投稿や、シンクロライフ加盟店の飲食により「シンクロポイント」を受け取ることができます。(会計金額の1%~5%、店舗設定により決定。キャンペーン時最大20%)
レビュー投稿報酬はSYCへ1:1で交換可能なロイヤリティポイント(シンクロポイント)として付与されます。
シンクロポイントは1P=1円でサービス内利用可能となります。SYCはレビュー投稿報酬のみで獲得可能です。
お店にとってレビューはとても大事な宣伝になります。
初めて行くお店を調べるとき、そのお店のレビューを参考にすると思います。
良いレビューがたくさんあるお店はとても魅力的ですよね。逆にレビューが全くないお店は怪しくて行く気になりません。
レビューに対してユーザーに報酬を出すことによってお店もユーザーもwin-winな関係になることができます。
シンクロライフの特徴:加盟店が1700店舗以上・全国57万箇所で使用可能

シンクロライフは1700店舗以上が加盟しています。
かなり力の入ったアプリであることがわかります。
画像にあるように、コメダ・サーティワン・吉野家・GODIVAなど有名な大企業も多数参画しています。
正直なところ、こういった大手チェーン店はレビューなんて見なくても行くものですが、
有名企業が多く参画していることで今後の広がりにかなり期待できます。
よくわからないアプリでよくわからないお店を掲載している状況であれば、お店側もユーザー側もあまり関わりたくないですが、有名企業が参画していることで信頼性が高いです。
そのためお店もユーザーも今後どんどん増えていくと思われます。
シンクロライフの始め方
アプリをダウンロードする
こちらからシンクロライフのアプリを登録しましょう。
アプリにアカウントを作成する


①左上のアイコンをタップします。
②会員登録をタップします。


③新規登録をタップします。
④お好きな登録方法を選択します。


⑤利用規約に同意するをタップします。
⑥よく行くエリアを選択します。


⑦好きな食べ物のジャンルを選択します。
⑧プロフィールを登録するをタップします。

⑧プロフィールを入力してアカウント作成完了です。
シンクロライフの使い方・シンクロポイントの貯め方
シンクロポイントを貯めるには2つの方法があります。
- レビューを投稿してシンクロポイントを貯める(加盟店・非加盟店)
- お店でお会計をしてシンクロポイントを貯める(加盟店のみ)
レビューを投稿してシンクロポイントを貯める(加盟店・非加盟店)

STEP 1. 美味しいお店を開拓
レビュー投稿報酬の対象店舗はシンクロライフの加盟店でも非加盟店でもOKです。
STEP 2. 優良なレビュー投稿
美味しそうな写真とコメントをしっかり書いて、他のユーザーの皆様の参考になりそうな優良レビューを投稿します。
STEP 3. ユーザーの閲覧状況でスコアリング
スコアリングされた優良レビュー投稿は投稿から約2週間後に報酬が還元されます。
一つのレビュー投稿での報酬量は、あなたのアカウントのランクと投稿のスコアによって変動し「優良レビュー投稿」と判定されない投稿には報酬が分配されません。
STEP 4. 優良レビュー投稿へ報酬配布
優良レビューの「シンクロポイント」報酬が配布されます。
また、投稿報酬で獲得したシンクロポイントはポイントやSYC(SynchroCoin)へ1:1で交換可能です。
シンクロポイントをSYC(SynchroCoin)へ交換した方はウォレット内の「連携」からMetaMaskウォレットを連携して出金できます。
お店でお会計をしてシンクロポイントを貯める(加盟店のみ)

STEP 1. アプリ内で好きな暗号資産を選択
加盟店での食事代金からは通常「シンクロポイント」が還元されます。
シンクロポイントではなく、ビットコイン・イーサリアムなど暗号資産で還元を受けたい場合はアプリのウォレット内の「リワード切替」で設定が必要です。
STEP 2. 加盟店へ来店する
シンクロライフの「AI厳選」の「貯る」タブからシンクロライフ加盟店を検索できます。
また、シンクロライフの「タイムライン」で「貯る」フィードを確認すると、現在地に近い加盟店が確認できます。
お店の詳細ページに何%還元実施中かが表示されます。
STEP 3. お支払い時にお店で定時されるQRをスキャンをする
お会計時にお店のスタッフにウォレット内の「QRスキャン」画面を見せて「シンクロライフで来ました」と伝えてください。
お店のスタッフがQRコードを作成して提示しますので、そのQRコードをシンクロライフの「QRスキャン」で読み取ってください。
STEP 4. 1%〜20%還元でシンクロポイントや暗号資産を獲得!
QRコードを読み取った直後に付与予定ポイント数が表示され、来店の約2週間で還元分が付与されます。
処理中の還元はウォレット内のポイント実績でステータスと付与予定日を確認できます。
シンクロライフの評判
App Storeでの評価

Google Playでの評価(App Storeよりも厳しめの意見がみられました)

まだインターネット上に多くの評判は上がっていないので、これらのアプリ評価での判断になると思います。
個人的にはとても面白い発想の良いアプリだと思います。
なんといってもユーザー側に利益のあるweb3.0型のサービスであり、将来性が抜群です。
このアプリで稼いでいく!
というよりも、日々の食事に取り入れて、気づいたらポイントが溜まっていたから有効活用してみよう!
という気持ちのアプリかなと思います。
シンクロライフまとめ
シンクロライフは入れておくととってもお得に美味しいお店で食事ができます。
たまったシンクロポイントで暗号資産SYCへ交換したり、景品と交換してお得に生活していきましょう!
暗号資産SYCを日本円に換金するには国内の暗号資産取引で口座開設している必要があります。
もし口座をお持ちでない場合はコインチェックで口座を開設しておくと便利です。