・どこの暗号資産取引所を選ぼうか悩んでいる
・おすすめの暗号資産取引所を手っ取り早く教えて欲しい
・専門用語を少なめで紹介してほしい
これらの疑問を解消できる内容になっています。
一緒に暗号資産取引所の特徴をそれぞれ見ていきましょう!
暗号資産取引所の特徴一覧表
取引所 | コインチェック | bitFlyer | DMMビットコイン | GMOコイン |
取扱通貨数 | 18 | 17 | 20 | 19 |
最低取引金額 | 500円 | 0.00000001BTC | 0.0001BTC | 0.00001 BTC |
レバレッジ取引 | 不可 | 2倍 | 2倍 | 2倍 |
取引所手数料 | 無料 | 0.01~0.15% | 取引所なし | 0.01~0.05% |
販売所手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
特徴 | 仮想通貨でやりたいことは基本できる。 めんどくさかったらこれ選んでおけば失敗はない。 | 低額で始められて基本的になんでもできる。 今回の比較表にはないが出金や送金などの手数料が高い。 入門しやすさがあり、日本1のビットコイン取引量を誇るため腰を据えてもよし。 | 各手数料が無料なので初心者に嬉しい。 しかしスプレッドという罠がある。 ここも入門編としては◎なのでスプレッドを学んだ後に乗り換えるのもあり。 | とりあえず基本的なことができる。 小額から始められて◎ MetaMaskへの送金が3万円からなのでNFTやりたい人は注意が必要。 |
暗号資産取引所を調べるとこの4つが毎度のように出てくると思います。どれも大手の暗号資産取引所なので基本的に失敗はないところになります。
それぞれの取引所について詳しくみていきましょう。
コインチェック

- ビットコイン含む暗号資産が500円から買える
- 取扱通貨数が豊富
- 取引手数料0円
- ダウンロード数No.1のアプリ
- 最短5分で申し込み完了
- スマホから最短10秒で購入OK
- 安心なセキュリティ対策
コインチェックは上記のような特徴が挙げられますが、なんといってもアプリの使いやすさが1番です。
ダウンロード数No1と自慢されていますがダウンロード数自体ではなく、
皆様が気にするのは使いやすいかどうかですよね。
その点もコインチェックのアプリはクリアしています。みやすい!使いやすい!
最初はとりあえずコインチェックで良いと思います。というのも、最初のうちは何もかもが初めてでよくわからない状態ですよね。暗号資産取引所の違いもわかったようなわからないような状態だと思います。
まずはどこかで腰を据えて暗号資産取引を学ぶ時間が必要です。そこで使っている暗号資産の不満が出てくるはずです。そこでその不満点を解消できる取引所へ乗り換えて成長していくのです。
もちろんコインチェックは完璧な暗号資産取引所ではありません。どこも一長一短があります。
コインチェックのデメリットは手数料が高いことです。
下の表を見てもらえればわかりますが、入金・出金ともに高めの手数料が取られます。
取扱通貨数 | 17通貨 |
---|---|
アプリ | Coincheck |
入金手数料(税込) | 銀行振込:無料 コンビニ入金:770円~ クイック入金:770円~ |
出金手数料(税込) | 407円 |
売買手数料 | 販売所:無料 取引所:無料 |
仮想通貨入金 手数料 | 無料 |
仮想通貨送金 手数料 | 通貨ごとに異なる |
bitFlyer

- ビットコイン取引量が国内No.1※
※:Bitcoin日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む) - 最短10分で口座開設
- 1円から売買可能
- 業界最長 7年以上ハッキング 0
- レバレッジ取引可能
- bitFlyer経由でネットショッピングをするとビットコインがもらえる
bitFlyerはビットコインの取引量が日本1の実績がある暗号資産取引所です。
日本で1番ビットコインの取引をするのは、暗号資産を仕事にしている人たちですよね。それかとっても暗号資産に詳しい個人の方々など。どちらにせよ専門家レベルの人たちが取引をたくさんしていることは想像しやすいですよね。
そう言う人たちに愛されていると言うことが日本1の取引量という実績として出ているのは大きいです。
なので、腰を据えて長く使いたいという場合に良いかもしれません。
個人的にbitFlyerで注意点なのが、手数料が高いことです。(コインチェックもでしたが)
基本的に出金手数料・入金手数料が無料なところが多いのですが、ここはきっちりとってきます。
その代わりの最低購入金額が1円から可能にしているとは思うのですが、初めたてだと怖いので少しづつ入金することになると思います。
そうなるとその度にこの入金手数料が取られるのがもったいないです。
取扱通貨数 | 17通貨 |
---|---|
アプリ | bitFlyerウォレット |
入金手数料(税込) | 銀行振込:各銀行所定額 クイック入金: 住友SBIネット銀行から…無料 住信SBIネット銀行以外…330円/件 |
出金手数料(税込) | 220円〜770円 |
売買手数料 | 販売所:無料 取引所:約定数量×0.01%〜0.15% |
仮想通貨入金 手数料 | 無料 |
仮想通貨送金 手数料 | 通貨ごとに異なる |
DMMビットコイン

- 最短1時間で取引開始可能
- 0.0001BTCから取引開始可能
- レバレッジ取引の取り扱い通貨数No.1
- 取引手数料をはじめとして、様々な手数料無料
※BitMatch取引手数料を除く - セキュリティ対策も豊富
DMMビットコインの特徴は手数料がとにかくかからない!
下の表を見てもらえれば一目瞭然ですが、出金・送金がまず無料。これだけでもすごいです。
さらに暗号資産の送金手数料も無料です。
正直それぞれがいつ発生する手数料かピンときていないかもしれませんが、それは実際に経験して覚えていくものなのでそこまで気にしなくても大丈夫です。
特に、DMMビットコインで始めるならそもそも各種手数料が無料なので意識しなくても全く問題ありません。
この点が初心者の方に大変おすすめしやすいポイントです。
しかし、DMMビットコインは暗号資産の購入方法が「販売所形式」のみです。
今回ご紹介した他の3つの暗号資産取引所は「販売所」「取引所」という2つの購入方法があります。
「販売所」だとスプレッドが広く、「取引所」だとスプレッドが狭いという特徴があります。
超簡単に言えば、「取引所」で100円で10ビットコイン買えたのに、
「販売所」だと100円で1ビットコインしか買えないみたいなことがおこります。
「取引所」で購入できた方がお得という認識ですね。
しかしDMMビットコインは「販売所」形式でのみの購入となっています。
ここが各種手数料無料の分、お金を回収しているところになっています。
取扱通貨数 | 20通貨 |
---|---|
アプリ | スマホ版取引システムアプリ |
入金手数料 | 銀行振込:無料 クイック入金:無料 |
出金手数料 | 無料 |
売買手数料 | 販売所:無料 ※BitMatch取引手数料を除く 取引所:取引所存在しない |
仮想通貨入金 手数料 | 無料 |
仮想通貨送金 手数料 | 無料 |
GMOコイン

- 最短10分で取引開始
- ほとんどの手数料が無料
- 積み立て投資も可能
GMOコインは本当に口座開設までが早いです。
速攻で取引開始したい方におすすめです。
私は他の暗号資産取引所で始めた後にGMOコインの口座開設もしてみたのですが、本当に早かったのを覚えています。
また、DMMビットコインと同じくほとんどの手数料が無料です。
下の表の通り、取引所の手数料で微妙に手数料がかかっているくらいです。
ですが、「取引所」でのみ手数料がかかっていますね。先ほども説明した通り、「取引所」は「販売所」よりもはるかにお得に暗号資産が購入できるので、はっきり言ってDMMビットコインよりも手数料が安いんです。
暗号資産取引所の宣伝文句にはこういうカラクリがあるので注意しましょう笑
手数料が安くてハイスピードで始められて取扱通貨も多いので結構おすすめの暗号資産取引所です。
取扱通貨数 | 22通貨 |
---|---|
アプリ | GMOコイン 暗号資産ウォレット |
入金手数料 | 即時入金:無料 銀行振込:無料 |
出金手数料 | 無料 |
売買手数料 | 販売所:無料 取引所 Maker:-0.01% Taker:0.05% |
仮想通貨入金 手数料 | 無料 |
仮想通貨送金 手数料 | 無料 |
番外編:FTX Japan

最後に紹介するのがFTX Japanです。
私が個人的に1番おすすめするのがここです。
FTX Japanをおすすめするポイントは仮想通貨の積立投資に最適だからです。
取扱通貨数としては前述した取引所に劣るため、仮想通貨の積立投資をする予定がない方は上で紹介した取引所をおすすめします。
しかし、仮想通貨で積立投資をしたい方、すでにしている方はFTX Japanを心からおすすめします。
というより、FTX Japan以外で積立すると損です。
詳しくは以下の記事で解説しておりますので、損をしないようにさっと目を通してみてください。
FTX Jppanについて:FTX Japanの特徴と口座開設する方法
FTX Japanで積立投資がお得な理由:仮想通貨を積立投資するのにFTX Japanをおすすめする方法
おすすめの暗号資産取引所のワンポイントアドバイス
いかがでしたでしょうか。口座を開設したい暗号資産取引所が見つかりましたでしょうか。
繰り返しになりますが、暗号資産取引所は一長一短でそれぞれ良い面と悪い面が存在します。
暗号資産取引所も利益を得るためのビジネスとして成り立っているので、どこかで私たちからお金を回収する箇所が設けられています。その箇所が取引所ごとに異なっています。
そして、お金を回収しない箇所も同様に設けており、その箇所を大々的にPRして「〜が無料!」と言った宣伝をしているわけです。
これは暗号資産取引所を批判しているわけではなく、営利企業として当然で世の中はそうして成り立っているので当然の話です。
なので、最強の暗号資産取引所というものはないので、気になったところで口座を開設してみる。くらいのゆるい感じで決めるのが良いと思います。(口座開設自体は無料なので)